Visual Planning モーニングの会に参加しました

先日、ニューヨークで開催されているVisual Planning(2021年の
目標設定)にオンライン参加しました。
朝早く起きてコーヒーだけ準備して。フレッシュな思考で、
初めましての皆様と一緒に、自分自身を振り返ります。
もちろん、自身のプライベートな目標をオープンにはしませんよ。
3分カウントで各自、ノートに書きこんでいきます。
■2020年の目標は何をたてたのか。
■2020年達成できたことは?
■どうして達成できたの?
■どうして達成できなかったの?
- 実はやりたいことではなかったのかも。
- みんながやってるから、自分も目標にしてない?
- モチベーションがプレッシャーになってない?
自分の大切なノートか、パソコンのドキュメントか、よく目に
つく場所に書き込んでいきます。
思考がとっても良くまとまりましたよ。
2021年の目標をたてよう

まずは、今何をするべきなのか?タスク毎に期限を設けていきます。
①ゴールを設定します。
②やることリストに優先順位をつけていきます。
③リストごとに期限の設定をします。
Yearly Plan につけるのも、一つのコツだそうです。
自分がどれだけ忙しくなるのか一目瞭然なので、効率よく
調整をかけることができます。
期限を設定したら、必ず達成出来ているか管理も忘れないでくださいね。
抜け漏れを防止する為です。
プランニングは人それぞれ好みがあると思いますし、
管理が大切ですので、見やすい方法を考えてみてくださいね。
私たちは4つの項目を設定しました。
Career
Self-fulfilment
Relationships
Health
Finance
自分1人では、なかなか筆が進まないので、みんなで黙々と
ノートに書き込む作業は何故かワクワクして、楽しかったです。
お友達とカフェでやっても良いですね。
毎日のジャーナルももちろん大切ですが、お正月に入る前に、
目標をまとめて、清々しいスタートをきりましょう!
今日も素敵な1日をお過ごしください。