土曜日は1日学校で資格取得のお勉強
毎日暖かいですが、カフェもクリスマス仕様になって、
ワクワクしますね。イチゴミルクテイストのメニューをよくみかけます。
毎週土曜日は学校でお勉強をしています。
クラスメイトに会えるのはすごく楽しく励みになるのですが、
疲労感で甘い物をすごく欲します。

集中力のお話
今日のクラスで先生が言っていました。
- 1. 人に何かを一方的に教える時、学習者の習得率は5%
- 2. 自分で考えを考えさせた場合 習得率50%
- 3. 学習者自身に友人などに教えさせた場合 習得率90%
1はE-learningなどですね。2番はやりとりで考えるペア練習等。
3は理解していないお友達に教える練習。
弁護士の資格勉強をしている先生も言っていました。
人に教えるのが一番、自分自身の勉強になると。
すごく納得です。
そして、学習者の集中力は10分しか持たないそうです。
記憶できる容量は板書1枚分のみ。
必ず規則性3つを板書して比較させる。
板書出来ない程の容量ならば、説明しない。パンクしちゃいます。
学習者の興味をいかに自分に向ける事が出来るか。
先生方は一回の授業準備に10時間近くかけられています。
感謝、感謝ですね。心から教える事を愛していないと、
なかなか出来ないです。
大人勉強
大人になってから、学校で勉強するのはめちゃくちゃ楽しいです。
同時に体力的にめちゃくちゃ辛いので、クラスメイトの支えは大きいです。
何より、日常生活では今まで出会えることのなかった、
様々な才能を持ったお友達ができます。
利害関係がないので、ひたすら目標達成の為に切磋琢磨できるんです。
学校を卒業したら、もう会わないかもしれない。
でも大きな財産となっています。
卒業まであと1か月半!!
みなさんは何を頑張っていますか??

コメント